SKY[Skills and Knowledge for Youth] ホーム 新着情報
現在、新型コロナウイルスが長期化し、先の見えない不確実な状況は、私たちの日常を常に不安にさせます。非認知能力の一要素とされる「レジリエンス」は、このような不安な状況を乗り切るための能力として重要視され……
続きを読む
非認知能力が教育・人材育成において注目される中、「やり抜く力」も「Grit」という心理特性から注目され、研究が進められています。「Grit」という概念は、長期的な目標を成し遂げることを支える非認知能力……
続きを読む
現在、SKYプロジェクトでは、産業セクターの労働者に向けたトレーニングプログラムの開発に向けてメンバー内で意見を交換し合っています。労働者に対するトレーニングは、講義による指導のみならず、近年はワーク……
続きを読む
参加型の学習は、学習者の積極的な学びを促進するアプローチとして注目されています。積極的な参加を促すためには、学習の方法が、学習者にとって魅力的であることが必要となります。ゲームを用いた学習は、学習者が……
続きを読む
仕事の場においてエンゲージメントやモチベーションの重要性が従業員のパフォーマンスや組織環境、企業レベルの生産性と関連付けて多くの論文で示されています(Ovidiu 2013, Bawa & B……
続きを読む
2021年7月1日(水)に、国連工業開発機関(UNIDO)と在ウィーン国際機関日本政府代表部の共催オンラインイベントシリーズ「産業人材育成に向けた協力」が開催されました。本イベントは「ISIDのための……
続きを読む
6月12日(土)に国際開発学会第22回春季大会が開催されました。
企画セッション「アフリカ都市部における技能と雇用―労働者個人と社会的状況との相互作用―」において、SKYメンバーの近藤菜月特任助……
続きを読む